▲ 曲名 ▼ |
歌手 |
作詞 |
作曲 |
歌いだし |
タイアップ情報 |
CD |
網走港三番地 |
走裕介 |
片桐ひと葉 |
水川ひろと |
止まる駅ごと 冬めいて |
- |
 |
知床挽歌 |
走裕介 |
高田ひろお |
蔦将包 |
ことしの冬は 蝦夷(えぞ)ふくろうが |
- |
 |
春待ち草 |
走裕介 |
石原信一 |
田尾将実 |
あれからどうして いたのかと |
- |
 |
街でひろったシャンソン |
走裕介 |
池田充男 |
蔦将包 |
君におしえてあげよう |
- |
 |
居酒屋「津軽」 |
走裕介 |
吉田旺 |
船村徹 |
おやじさんよ つけてくれ |
- |
 |
北のひとり星 |
走裕介 |
喜多條忠 |
蔦将包 |
北の夜風は 粉雪まじり |
- |
 |
その人は昔 |
走裕介 |
松山善三 |
船村徹 |
その人は 昔 |
- |
 |
のぞみ(希望) |
走裕介 |
船村徹 |
船村徹 |
ここから出たら 母に会いたい |
- |
 |
なみだの宿 |
走裕介 |
古木花江 |
船村徹 |
想い出の 想い出の |
- |
 |
男の駅 |
走裕介 |
たきのえいじ |
船村徹 |
線路はなくても 心の中に |
- |
 |
星屑の恋 |
走裕介 |
石原信一 |
蔦将包 |
ネオン明かりが きらめく街は |
- |
 |
母のいない故郷 |
走裕介 |
新本創子 |
船村徹 |
母のいない故郷は風の村 |
- |
 |
私の夏は来ぬ |
走裕介 |
さくらちさと |
蔦将包 |
暮れそで暮れない 夕暮れに |
- |
 |
北の傷歌 |
走裕介 |
石原信一 |
蔦将包 |
背中丸めて 燗酒あおる |
- |
 |
昭和縄のれん |
走裕介 |
高田ひろお |
杉本眞人 |
ひなびた路地の 縄のれん |
|
 |
風来ながれ唄 |
走裕介 |
京えりこ |
大谷明裕 |
夢を探す旅に出て |
|
 |
雨の夜あなたは帰る |
走裕介 |
吉岡治 |
船村徹 |
雨の夜に あなたは帰る |
|
 |
兄貴 |
走裕介 |
池田充男 |
船村徹 |
三社祭(さんじゃまつり)で もまれた男 |
|
 |
夢航路 |
走裕介 |
きたのえいじ |
船村徹 |
北へ流れて 海を見つめて |
|
 |
北国フェリー |
走裕介 |
喜多條忠 |
蔦将包 |
この胸に 顔を埋めて泣いた人 |
|
 |
呼人駅(よびとえき) |
走裕介 |
池田充男 |
船村徹 |
あれは二月 真冬で 流氷だけで |
|
 |
北列車 |
走裕介 |
菅麻貴子 |
蔦将包 |
窓に地吹雪 汽笛が哭いて |
|
 |
男と女の破片(かけら) |
走裕介 |
荒木とよひさ |
都志見隆 |
抱かれたら終る 男と女より |
|
 |
北帰郷 |
走裕介 |
池田充男 |
船村徹 |
ヤツは 達者だったよ |
|
 |
恋路の果て |
走裕介 |
池田充男 |
船村徹 |
網走ゆきの 汽笛がむせぶ |
|
 |
|
|
|